こんにちは!くりです。
ぼくは二級建築士の学科に3ヶ月で合格しました。ちなみに独学です。
その経験を生かして、学科の勉強にどれくらい時間がかかるかご紹介します。
結論:約350時間
詳しく書いていきます!
目次
【リアル】合格までの勉強時間
ぼくは3ヶ月の独学で、学科を突破しました。
そのときの勉強時間を計算してみます。
- 一日の勉強時間:3~7h
- 勉強期間:2ヶ月と1週間弱
一日平均5hだとして計算すると、
5時間×70日=350時間
ぼくはおおよそ350時間の勉強で、学科に独学で合格することができました。
※全く勉強しない日もあったので、あくまでも時間は参考程度でお願いします。
ちなみにぼくが受験前調べたとき、「学科に必要な勉強時間は300~400hです」書いてありました。
当たってますね。すごい。
追記:資格学校TACが勉強時間を書いてくれています。学科は300時間必要だそうです。↓
人によって差はありますが、一般には、学科で300時間、設計製図で150時間程度の学習が必要と言われています。
引用:二級建築士試験の合格率と難易度|TAC
資格学校が公表している数値なので、これは信用できますね。
ただ、ぼくは製図一回目は150時間以上使って落ちたので、あくまでも参考程度かなと。
当時のスペック
二級建築士の合格者のブログやyoutubeをよく見ていましたが、
- 出身大学
- 受験前の知識
まで書いていないことに不満でした。もし高学歴だったら参考にできない。(涙)
というわけで、当時のスペックを晒してみます。↓
- 偏差値40~45の大学出身
- テスト前に丸暗記するタイプ
- 二級建築士の知識ほぼなし(構造力学だけ少しできた)
- 自分なりの勉強法は見つけていた。
典型的な、おサボり大学生でした。
ただし、ぼくは大学受験2度失敗、TOEIC全力勉強の経験があり、そこで自分なりの勉強法が身についていました。
自分なりの勉強法:一冊の問題集を7周以上すること。
なので、参考書を浮気することなく、最短で合格点を取れた気がします。
まじめに勉強していた人は、もっと少ない時間でOK
大学時代にちゃんと勉強していて、今では知識が頭に入っている素晴らしい方は、もっと少ない時間で合格できると思います。
Yahoo!知恵袋では、「試験1週間前に過去問まわしたら、余裕で合格しましたw」などの記述をたまに見ました。
本当かわかりませんが、真面目に勉強してきた方にとっては、簡単な試験なのでしょう。
ちなみにぼくも、学科で少々むずかしいと言われている「構造力学」は得意でした。
はじめは全然解けませんでしたが、5周目辺りから全問正解できるように。
構造力学の学習は少し時間がかかるので、もし得意な範囲がない方は、400時間を見積もっておくと良いと思います。
何でもかんでも信用しないように
ぼくに限らず、受験生はネットにある色々な体験談を読み漁ると思います。
そこで注意なのが、何でもかんでも信用しないこと。
たまに見かけたのは、働きながら3ヶ月で学科を合格した体験談です。
正直、働きながら3ヶ月で学科を突破するのはたぶんムリ。
そういう方は、院卒で元から知識が豊富だったり、体育会系で集中力が常人離れしている可能性があります。
ぼくもそういう人に憧れていましたが、自分にはできないので、参考にすることを辞めました。
自分のペースで勉強をすることが、ストレスもないし、意外とスムーズに合格できるものです。
資格学校に通うと、時間を短縮できる
独学のぼくは350時間かかりました。
しかし資格学校や通信講座を使うと、もっと時間を短縮できます。
なぜなら、独学で迷っている時間を排除できるからです。
関連記事:二級建築士【学科】で資格学校に通うべき人の特徴3選
正直、もっと勉強した方が良かった
ぼくは350時間の学習で、学科に通過することができました。
とはいえ、本番はあまりいい点数ではなかったです。
本番の点数がこちら。↓
- 計画:16点
- 法規:22点
- 構造:17点
- 施工:15点
合計70点。
施工のできなさが異常で、自己採点するまでは不合格だと思ってました。
あと試験中でも、
「これやったのに、、、どっちだっけ?」
みたいな惜しい問題が数問ありました。
ちゃんと覚えられていなくて、もったいないなと何度も思ったので、もう少し勉強して焦らず合格点を取れた方が良かったです。
(本番でとなりに座っていた女性が、時間半分で問題を閉じていました。あの状態を目指すべきだったなと。ぼくは試験時間いっぱい見直ししてました)
まとめ
この記事は、「二級建築士【学科】に合格するための勉強時間は?【350時間】」を書きました。
ぼくのように少し得意範囲があり、それ以外ほぼわからないなら、勉強時間は350hが目安になります。
知識ゼロから始めるなら、400h以上必要かなと。
二級建築士の学科は、コツコツと勉強すれば必ず点数が上がります。
ゆっくり、自分のペースで進んでいきましょう。