二級建築士【学科】の対策まとめ

記事内に商品プロモーションが含む場合があります

「二級建築士の学科を突破したい!失敗したくないし…、誰か対策を教えて!」

こんにちは!くりです。

ぼくはフリーランスで、自由な時間を活かし、二級建築士の学科に合格することができました。

勉強期間は3ヶ月で、独学の一発合格です。

ここでは、二級建築士の学科を合格する

  • 勉強方法
  • おすすめ参考書
  • 勉強時間
  • 模試について

などなど、対策をご紹介します。

ぜひ合格目指して頑張ってください。応援しています!

二級建築士【学科】の対策まとめ

勉強方法

二級建築士の学科の勉強法はシンプルです。

基本を知り、過去問を何度もくり返し解くだけ。

ぼくは過去問を7周して、合格点を取ることができました。

その方法を、

  • 「計画・構造・施工」と
  • 「法規」

に分けて、解説をしています。

実際のノートも公開しているので、参考になるかと。↓

・【独学】二級建築士の勉強方法【計画・構造・施工編】

・【独学】二級建築士の勉強方法【法規編】

苦手の方が多い「構造力学の計算」は、こちらで勉強方法をまとめています。↓

・二級建築士の構造にある「計算問題」の勉強法【苦手なりのやり方】

学科(4科目)の勉強の順番は、こちらがおすすめ。↓

・二級建築士で勉強する「科目の順番」はこちら

勉強が苦手な方にぜひ見てほしい記事です。

おすすめの参考書

使った参考書はたった3冊です。

「二級建築士 はじめの一歩」と、

関連記事:二級建築士「学科」の初心者向け参考書おすすめ7選

「総合資格学院の過去問」と、

関連記事:二級建築士「学科」の過去問おすすめ4選

「TAC法令集」です。

関連記事:二級建築士で使える法令集おすすめ5選

これらの参考書を、以下でまとめて解説しています。↓

・【たった3冊で合格】二級建築士(学科)のおすすめ参考書まとめ

勉強時間

ぼくは二級建築士の学科に合格するために、350時間を費やしました。

けれど、過去にTOEIC全力勉強をした経験があり、自分なりの勉強法を見つけています。

そこは人それぞれなので、300~400時間で見積もると良いかと思います。↓

・二級建築士【学科】に合格するための勉強時間は?【350時間】

おすすめの通信講座

学科は独学で突破できると思います。

とはいえ、

「独学でうまくいったことないな…。年に一回しかチャンスないし、失敗しなくない!」

という方には、通信講座という選択肢もおすすめします。

興味のある方はこちらをご覧ください。↓

・二級建築士「学科」の通信講座おすすめ3選をご紹介します!

学科の難易度・科目

学科の難易度を、自分なりに解説しています。

理解というより、暗記勝負なので、そこまで難しくないと思います。(その代わり、勉強時間を捻出するのが難しい)↓

・二級建築士【学科】の難易度は?(独学合格者が考察してみる)

学科の科目、それぞれを感想をまとめています。個性ありです。↓

・二級建築士【学科】の科目別 感想を書いてみる

合格スケジュール

ぼくが合格したスケジュールをご紹介しています。

とは言うものの、フリーランスだったのでそこまで参考にならないかも。けれど、そこそこ勉強していた感は伝わる気がします。↓

・【学科】二級建築士独学合格スケジュール

モチベーション(やる気)の保ち方

学科の勉強中に行っていた、モチベーションの保ち方をまとめています。↓

・二級建築士【学科】のモチベーションを保つ方法9選

模試

模試はできる限り受けましょう。↓

・【学科】二級建築士の模試は受ける価値アリ【体験談】

資格学校について

資格学校に通ったほうがいい人の特徴をまとめています。↓

・二級建築士【学科】で資格学校に通うべき人の特徴3選

以上、「二級建築士【学科】の対策まとめ」でした。

製図編はこちら。↓

≫二級建築士【製図】の対策まとめ