二級建築士試験で使えるテンプレートおすすめ5選

二級建築士試験で使えるテンプレートおすすめ5選

記事内に商品プロモーションが含む場合があります

「二級建築士の製図試験で使えるテンプレートを探してる!誰かおすすめを教えて!」

こんにちは!くりです。

二級建築士の試験で使う製図道具の一つ、テンプレート。

これがあれば、ほとんどの線を書くことができます。試験には必須な道具だなと。

しかしテンプレートにも色々な種類があり、選ぶのに迷ってしまいます。

そこでここでは、特徴別にまとめました。↓

  • 定番・ベーシック
  • 三角定規
  • 安い

あと、合格できたぼくが使っていたものも紹介します。

この記事は、「二級建築士試験で使えるテンプレートおすすめ5選」を書いていきます。

二級建築士試験で使えるテンプレートの選び方

まずは二級建築士試験で使えるテンプレートの選び方を紹介します。

先におすすめを知りたい方は、「二級建築士試験で使えるテンプレートおすすめ5選」へ。

1.流し台、机などがあるテンプレートは使用不可

二級建築士の製図試験において、

流し台やトイレ、机などが書けるテンプレートは使用不可となっています。

建築技術教育普及センターから引用。↓

b 携行できるもの

円・だ円・正三角形・正方形及び文字用の型板(テンプレート)

c 携行できないもの

認められる図形及び文字用以外の型板(テンプレート)

なので、三角・四角・円などが書ける、シンプルなテンプレートを選びましょう。

2.1/100、1/200スケールが付いたものを選ぶと便利

テンプレートには、定規(スケール)がついているものがあります。

それを選ぶと、定規として用いる「三角スケール」が不要になるので便利です。

そして二級建築士の製図では、

  • 1/100
  • 1/200

のスケールを使うことになります。

なので、1/100、1/200スケールが付いたテンプレートを選ぶと、道具を少なくできて便利です。

二級建築士試験で使えるテンプレートおすすめ5選

ここからは、二級建築士試験で使えるテンプレートおすすめ5選を紹介します。

さきほどの注意点も加味して、厳選しています。

読み飛ばしガイド

定番・ベーシック

バンコ|テンプレート 202-80

二級建築士試験で使えるテンプレートおすすめ5選
流し台、机などがない
1/100、1/200スケール

バンコが発売する、テンプレート 202-80 図形ミックス(78穴) です。

ぼくが使っていたテンプレートです。

本体が透明なので、線が見やすいかなと思って選びました。

さらにスケールが四方に付いていて、使いやすかったです。

逆もメモリが付いている。

製図試験のほとんどの線を、このテンプレートで書きました。

そして合格することができました。

勿論このテンプレートを使い、何十枚と練習して本番に望んでいます。まさしく相棒です。感謝感謝。

これを選べば間違いないです。

建築士コム|製図テンプレート

流し台、机などがない
1/100、1/200スケール

建築士コムの、製図テンプレート。

目に優しいマラカイトグリーンが使われています。

1/400スケールも付いていて、一級建築士にも対応できます。(二級には必要ないですが)

タケダ|テンプレート 建築士用

流し台、机などがない
1/100、1/200スケール

1935年創業「タケダ」の建築士用テンプレート。

角がかけているインクエッジ付きなので、定規の汚れを防ぐことができます。

目に優しいカラーが採用されるもグッド。

三角定規

バンコ|三角定規45°テンプレートプラス

流し台、机などがない
1/100、1/200スケール

バンコが発売する、三角定規45°テンプレートプラス。

テンプレートにつまみが付いているので、持ちやすく回転させやすくなっています。

さらに三角定規なので、斜め線も書ける優れもの。

ただルールすれすれだそうで、通常のテンプレートを持っていくことも推奨されています。

とはいえ、合格報告レビューの多い大人気テンプレートです。

安い

ウチダ|テンプレート No.140F 建築士用定規

流し台、机などがない
1/100、1/200スケール

ウチダのテンプレート No.140F 建築士用定規。

安いテンプレートですが、スケールが付いていないので注意。

三角スケールと組み合わせて使う方におすすめです。

二級建築士試験で使えるテンプレートおすすめ5選 まとめ

この記事は、「二級建築士試験で使えるテンプレートおすすめ5選」を書きました。

テンプレートにも色々な種類があります。

迷ったら、バンコのテンプレート 202-80がおすすめです。

ぼくがこれを使って何度も練習し、合格することができたので。

以上です!

読み飛ばしガイド
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です