こんにちは!独学合格者のくりです。
二級建築士の学科を突破するために必要なのは、過去問。
合格するための最短ルートは、
「過去問をなんども何度も繰り返し解く」
ことだと思います。
しかし過去問にもいろいろあり、選ぶのに迷ってしまいます。
そこでここでは、おすすめ4選をまとめました。
ぼくが使って合格できた過去問も入ってるので、参考になると思います。
この記事は、「二級建築士「学科」の過去問おすすめ4選」を書いていきます。
※特におすすめの一冊はこちら。↓
目次
二級建築士「学科」の過去問おすすめ4選
1.総合資格学院|2級建築士試験学科過去問スーパー7

総合資格学院が発売する、2級建築士試験学科過去問スーパー7。
ぼくが使っていた過去問で、これを使い合格できました。
この過去問の特徴は、「問題→解答解説」が1年ごとに並んでいること。
1年毎なので、裁断すると1年分の問題+解説の小冊子になります。

あの分厚い過去問を周回するより、
うすい小冊子を周回するほうが、かなりのストレスを軽減することができました。
解説も分かりやすいです。

図を使って、解説してくれます。
一回読んで「えっ、なに言ってるの?」となることは、少なかったと思います。
ぼくはこの過去問を7周することで、学科を突破することができました。
この過去問を選べば間違いないです。↓
2.日建学院|2級建築士過去問題集チャレンジ7
日建学院が発売する、2級建築士過去問題集チャレンジ7。
過去問7年分が収録されたもの。
こちらも1年毎の「問題→解説」で並んでいます。
総合資格学院か、この過去問を使っている受験生が大半です。
3.コンデックス情報研究所|詳解 2級建築士過去7年問題集
コンデックス情報研究所が発売する、詳解 2級建築士過去7年問題集。
7年分の過去問が収録されています。
解説は別冊タイプです。
4.楽々資格社|二級建築士学科2023年 過去問攻略ソフト
楽々資格社が発売する、二級建築士学科2023年 過去問攻略ソフト。
本ではなく、DVDにすべて収録されたタイプです。
パソコン、スマホなどで過去問を解くことができます。
二級建築士「学科」の過去問おすすめ4選 まとめ
この記事は、「二級建築士「学科」の過去問おすすめ4選」を書きました。
過去問にもいろいろな種類があります。
最後に、ぼくは過去問を7周するすることで学科を突破しました。
なのでサクッと決めて、早く周回することが大切です。
もし迷ったら、総合資格学院の過去問を選べばおっけー。
ぼくが使って合格できた過去問なので。
以上です!